• クラニオセイクラル・ワーク
    フレッチャーピラティス仲間がクラニオセイクラル・ワークをやっておりまして受けてきました。気持いい~。かなりの脱力感です(-o-;)今まで受けたワークのなかでもすばぬけてます。抜けすぎは禁物です。この後に、ピラティスプライベートを入れていたのはまずかったです(∋_∈)。ぼーっとして集中できなかった~やっぱ、この手のワークは何も予定入れないで受けるべきですね~とりあえず、無事帰途についてます(^。^;)明日、朝一で札... 続きを読む
  • ドリスのワークショップ
    広尾2日目午前は、ピラティスムーブメントスペースにてドリスのワークショップ(イクイップメントと筋膜のアプローチによる歩行訓練)。ドリスに会うのは半年振り(^O^)広尾での17:30からのプライベートレッスンまで、時間があったので友達と待ち合わせ。亀戸にある船橋屋(有名らしい)の葛もち専門甘味処の広尾店でクリームあんみつ食べました(*^_^*)... 続きを読む
  • リビング・イン・ア・ボディ
    日頃、私が知りたいこと、またそうじゃないかなと疑問に思っていたことがクリアになる素材が満載でした。創設者アレクンダー・テクニークのディレクター、ロビン・アバァロンがアレクサンダー・テクニークの原理とボディ・マッピングに加え、ロビンの指導経験が基礎となっています。ロビンのトテツもない明るさには脱帽(^。^;)... 続きを読む
  • 第3回フレッチャーズ・ピラティス
    10月、11月で開催された30時間の講習会(コース・オーバー・ビュー)、終了しました。(^。^;)2回目の参加でしたが、ますます興味深くピラティスをまた一から学ばなくては…痛感。やはり、フレッチャーズピラティス好きですV(^-^)V明日からまた札幌で通常の勤務になります~( ~っ~)/... 続きを読む

M’s Flow オーナー齊藤真弓


M’s Flowの略歴

2006年2月
札幌市中島公園駅にピラティスマシンを取り入れたピラティス専門スタジオ「ピラティススペースM‘s Flow」をオープン

2008年10月
スタジオ名「ボディコンディショニングスタジオMs’Flow」に変更

2015年11月16日
スタジオを大通に移転

2004年
ピラティスを学ぶ

2006年2月
ピークピラティスPPS19

2007年
BASIピラティスマット・マシンコンプリヘンシブ取得

2008年10月
ジャイロキネシスLevel1取得
ジャイロキネシスレッスン開始

2010年4月
フレッチャーピラティスコンプリヘンシブを取得

2011年1月
ジャイロトニックLevel1取得
ジャイロトニックレッスン開始

2012年12月
フェルデンクライスATMレッスンを開始

2014年12月
フェルデンクライスFI(パーソナルレッスン)を開始

2015年11月
フレッチャーピラティスプロフェッショナルティーチャー取得

2023年2月
ジェレミー・クラウス・アプローチ
スペシャルニーズチルドレン(障害のある子供たち)のための個人レッスン開始

ワークショップの開催、出張サービス、トレーナーの育成、ピラティスに関する講義など、様々なプログラムのセッティングをしております

***************

< 斉藤真弓の取得資格>

・フレッチャーピラティス®プロフェッショナルティーチャー(750時間)

・フェルデンクライス・メソッド®プラクティショナー(800時間)

・ジェレミー・クラウス・アプローチ(200時間)

・ジャイロトニック®Level1

・ジャイロキネシス®Level1

・BASITM (Body Arts and Science International)
 ピラティスコンプリヘンシヴ認定(600時間)

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2008年11月 | 12月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -