フレッチャーピラティス プログラムオーバービュー


6月からはじまったフレッチャーピラティス プログラム オーバービューのコースが、11月4日に終わりました。


フレッチャーピラティス ファカルティの川名昌代先生には、6回、来札していただきました。


私も含め、受講したメンバー全員、貴重な体験をし、今後の指導力、生き方にも恩恵を得たと感じました。


川名先生、ありがとうございました。

また、受講した皆さん、ありがとうございました。


私も、また次の目標の輪郭が、はっきりとしました。


結局、フレッチャーピラティスまだまだ学ぶぞ─\(^o^)/という気持ちに拍車がかかっただけなんですが…

というわけで、今後ともフレッチャーをよろしくお願いいたします(^^)v






























フレッチャーピラティス®プログラム・オーバービュー
(プレ養成)
概 要フレッチャーピラティス®の初中級のエクササイズを30時間で体験するコース。

ピラティスのオリジナルマシンのほとんどを使用します。

ロン・フレッチャーのオリジナルワークである、呼吸法パーカッシブ・ブレス®のテクニック、

フレッチャー・タオルワーク®、フレッチャー・スパインコレクターワーク™、

フレッチャーバーワーク™、フレッチャーフロアワーク® も体験するクラス。
講 師 フレッチャーピラティス®ファカルティ 川名昌代氏
日 時

2012年

6月3日(日) 6月17日(日) 7月8日(日) 9月23日(日) 10月14日(日) 11月4日(日)

10:30~16:30
会 場 M’s Flow  
注意事項 コンプリヘンシブ・プログラム(フレッチャーピラティスのインストラクター養成コース)に入るためには

前もってこのコースを履修することが必須となります。

*プログラム・オーバービューを修了してもインストラクターの資格は取得できません。



コメント

コメント(0)
コメント投稿

M’s Flow オーナー齊藤真弓


M’s Flowの略歴

2006年2月
札幌市中島公園駅にピラティスマシンを取り入れたピラティス専門スタジオ「ピラティススペースM‘s Flow」をオープン

2008年10月
スタジオ名「ボディコンディショニングスタジオMs’Flow」に変更

2015年11月16日
スタジオを大通に移転

2004年
ピラティスを学ぶ

2006年2月
ピークピラティスPPS19

2007年
BASIピラティスマット・マシンコンプリヘンシブ取得

2008年10月
ジャイロキネシスLevel1取得
ジャイロキネシスレッスン開始

2010年4月
フレッチャーピラティスコンプリヘンシブを取得

2011年1月
ジャイロトニックLevel1取得
ジャイロトニックレッスン開始

2012年12月
フェルデンクライスATMレッスンを開始

2014年12月
フェルデンクライスFI(パーソナルレッスン)を開始

2015年11月
フレッチャーピラティスプロフェッショナルティーチャー取得

2023年2月
ジェレミー・クラウス・アプローチ
スペシャルニーズチルドレン(障害のある子供たち)のための個人レッスン開始

ワークショップの開催、出張サービス、トレーナーの育成、ピラティスに関する講義など、様々なプログラムのセッティングをしております

***************

< 斉藤真弓の取得資格>

・フレッチャーピラティス®プロフェッショナルティーチャー(750時間)

・フェルデンクライス・メソッド®プラクティショナー(800時間)

・ジェレミー・クラウス・アプローチ(200時間)

・ジャイロトニック®Level1

・ジャイロキネシス®Level1

・BASITM (Body Arts and Science International)
 ピラティスコンプリヘンシヴ認定(600時間)

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -