カポエイラバチザード

昨年12/24日のカポエイラ体験

実は、ハマってしまいました(^.^)

こちらの団体にお世話になっています。



http://capoeirabm-jp.info/index.html



週1~2、出来るだけ練習に参加。

全てが全く初めてのことばかりです。!(◎_◎;)

6月8日バチザード(昇段式)があり、正式に認められ、帯をいただきました。

こんなに早くバチザードを体験できるのは、かなり幸運らしいです。






初バチザドでメストレとジョゴしていただきました。

感謝です。今、思い出してもうるうるしてます。

カポエイラ ビゾウソ マンガンガのメストレです。



前日の6/7が誕生日でら63歳になったそうです。

実は、札幌支部のこの団体では、女子は、私が一番長老です(笑)

メストレから付けられたあだ名は、ママ(Mama)です(笑)

やっと仕事ではないやりたい事、見つけました。

実は、これは、私の中で密かな挑戦でもあります。

今のところ、疲れはありますが、身体の悲鳴(怪我、筋肉痛)は、ありません。

結婚、出産、フィットネスインストラクター、ピラティスにハマって10年、ここ5~6年は、ピラティスを勉強し直ししてフレッチャーピラティスしかないと確信し、ジャイロキネシス、ジャイロトニック、フェルデンクライスメソッド、、、

で、これらの学んだ事の実践に繋がるのがカポエイラでした。



まさか、こんなにハマるとは、、、我ながらビックリです!(◎_◎;)

カポエイラについてもこれから、いろいろUPしますのでよろしくお願いします。




M’s Flow オーナー齊藤真弓


M’s Flowの略歴

2006年2月
札幌市中島公園駅にピラティスマシンを取り入れたピラティス専門スタジオ「ピラティススペースM‘s Flow」をオープン

2008年10月
スタジオ名「ボディコンディショニングスタジオMs’Flow」に変更

2015年11月16日
スタジオを大通に移転

2004年
ピラティスを学ぶ

2006年2月
ピークピラティスPPS19

2007年
BASIピラティスマット・マシンコンプリヘンシブ取得

2008年10月
ジャイロキネシスLevel1取得
ジャイロキネシスレッスン開始

2010年4月
フレッチャーピラティスコンプリヘンシブを取得

2011年1月
ジャイロトニックLevel1取得
ジャイロトニックレッスン開始

2012年12月
フェルデンクライスATMレッスンを開始

2014年12月
フェルデンクライスFI(パーソナルレッスン)を開始

2015年11月
フレッチャーピラティスプロフェッショナルティーチャー取得

2023年2月
ジェレミー・クラウス・アプローチ
スペシャルニーズチルドレン(障害のある子供たち)のための個人レッスン開始

ワークショップの開催、出張サービス、トレーナーの育成、ピラティスに関する講義など、様々なプログラムのセッティングをしております

***************

< 斉藤真弓の取得資格>

・フレッチャーピラティス®プロフェッショナルティーチャー(750時間)

・フェルデンクライス・メソッド®プラクティショナー(800時間)

・ジェレミー・クラウス・アプローチ(200時間)

・ジャイロトニック®Level1

・ジャイロキネシス®Level1

・BASITM (Body Arts and Science International)
 ピラティスコンプリヘンシヴ認定(600時間)

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -