川名昌代先生 ワークショップ in 札幌 フレッチャーピラティス マット、フロア&タオルワーク  



ボディコンディショ二ングスタジオ M's Flow からのお知らせです。

以下の内容でワークショップを開催します。

今回は、日頃、私のスタジオに通っていただいていてフレッチャーピラティスに馴染みのある一般の方を対象に企画、案内しました。

ワークショップの実際の様子等は、改めてアップしますね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

川名昌代先生 ワークショップ in 札幌
フレッチャーピラティス マット、フロア&タオルワーク  

日時: 2014年7月6日(日)

第一部  10:30~13:00 (2.5h) 料金 ¥7,400 (税込)   
「フレッチャーピラティス&ワーク ファンダメンタル」実技
 ピラティス、ロン・フレッチャーの歴史の講話等、含む。

第二部  14:00~16:30 (2.5h) 料金 ¥7,400 (税込)   
フレッチャーピラティスマットワーク 実技  60分
10分休憩
フロア&タオルワーク実技 60分
質疑応答

第一部、二部、両方、お申込みの方は、¥13,800 (税込)

会場  M’s Flow 大通教室 
(中央区南1条西5丁目17-1 プレジデント松井ビル100 9階 美・ウェーブ)

申込先  090-7050-6888 (斉藤真弓)

準備するもの  スポーツタオルか薄目にバスタオル(タオルワークで使用)
  身体にフィットした伸縮性のあるウェア(黒、グレー、紺等が望ましいです)
専用のブレード赤タオルを希望の方は、お申し出下さい。

        
川名昌代先生・・・2000年にNY に渡り、ピラティスメソッドの考案者ジョセフ・ピラティスの直弟子、ロン・フレッチャー氏、ロマーナ・クリザノウスカ氏に師事。帰国後は自身のスタジオ「ピラティス ボディ コントロロジー スタジオ開設し、フレッチャーピラティスファカルティとしてピラティスの一般クラス、養成コースの開設をしています。ジョセフ・ピラティス著、ロン・フレッチャー著の翻訳を手がけ、渡辺満理奈のピラティス道、DVD の監修もしています。










M’s Flow オーナー齊藤真弓


M’s Flowの略歴

2006年2月
札幌市中島公園駅にピラティスマシンを取り入れたピラティス専門スタジオ「ピラティススペースM‘s Flow」をオープン

2008年10月
スタジオ名「ボディコンディショニングスタジオMs’Flow」に変更

2015年11月16日
スタジオを大通に移転

2004年
ピラティスを学ぶ

2006年2月
ピークピラティスPPS19

2007年
BASIピラティスマット・マシンコンプリヘンシブ取得

2008年10月
ジャイロキネシスLevel1取得
ジャイロキネシスレッスン開始

2010年4月
フレッチャーピラティスコンプリヘンシブを取得

2011年1月
ジャイロトニックLevel1取得
ジャイロトニックレッスン開始

2012年12月
フェルデンクライスATMレッスンを開始

2014年12月
フェルデンクライスFI(パーソナルレッスン)を開始

2015年11月
フレッチャーピラティスプロフェッショナルティーチャー取得

2023年2月
ジェレミー・クラウス・アプローチ
スペシャルニーズチルドレン(障害のある子供たち)のための個人レッスン開始

ワークショップの開催、出張サービス、トレーナーの育成、ピラティスに関する講義など、様々なプログラムのセッティングをしております

***************

< 斉藤真弓の取得資格>

・フレッチャーピラティス®プロフェッショナルティーチャー(750時間)

・フェルデンクライス・メソッド®プラクティショナー(800時間)

・ジェレミー・クラウス・アプローチ(200時間)

・ジャイロトニック®Level1

・ジャイロキネシス®Level1

・BASITM (Body Arts and Science International)
 ピラティスコンプリヘンシヴ認定(600時間)

検索フォーム

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -